グルーガンでスケートシューズを長持ちさせる方法を紹介
こんにんちわ、ジアライズです。
スケーターにとって、デッキ(スケボーの板)と同じくらい消耗してしまうのがスケートシューズ(以下 スケシュー)です。スケボーが上達してくると、デッキとスケシューはだんだん消耗してきます。
今回は、最新のスケシューを簡単激安で補強する方法を紹介したいと思います。
・・・
100円でスケシューをリペアする方法
スケーターにとって、スケシューはかなりの消耗品となります。高校生でお小遣い制の時はなかなかスケシューを新調することができませんでした。
いかにスケシューを長持ちさせて履くか、今以上にスケシューを大事にしてました。20年ほど前は、シューグ(Shoe goo)というスケーター必需品のスニーカー専用の修理剤を使っていましたが、別の方法もあるそうです!
なんと100円ショップで買えるグルーガンを使うという情報を知りました。実際に今履いているNIKE SBのスケシューを補強してみました。
・・・
グルーガンとグルーステックを購入
100円ショップのダイソーにてグルーガンとグルーステックを購入。グルーガン本体は200円(税抜)、グルースティックは20本も入っていて100円(税抜)。
通常、グルーガンはアクセサリーなどのDIY工作で使うためのものです。グルーステックというシリコンの棒みたいなものを熱で溶かし、冷えて固まることで接着剤の役目があります。
グルーステックを温めて加工しやすくするのが、グルーガンです。ドラえもんの道具、接着中みたいですね。
・・・
グルースティックは速乾性があり意外に柔らかい
実際にグルーガンを使ってスケシューを補強してみました。
初めてグルーガンをつかったのでキレイにはできませんでしたが、十分に補強はできました。
実際にグルーガンで補強してみると、速乾性に驚きます。シューグは乾くのに最低でも半日は必要なので、寝る前にスケシューを補強して翌日に備える場合が多かったです。
しかし、グルーガンは補強して、すぐにスケートができます。しかも固くなると思いきや、いい感じで弾力性があります。
補強して10分程度たってからスケートしてみましたが、全く問題なし。スケーターにとって、ワックス同様に必需品ですね。
・・・
まとめ
- グルーガンは100円ショップで簡単に入手出来る
- 速乾性がある
- 固くならずシリコンのように適度な弾力がある
注意事項
グルースティックは、グルーガンを使用します。グルースティック自体を火で炙ったりすると、異臭や火傷、火事の原因の可能性があります。
あくまでも使用の際は自己責任で、火傷などは気をつけて下さいね。