堀米 雄斗(Horigome Yuto )April Part
こんにちは、ジアライズです。
さて今回は、堀米雄斗(Yuto Horigome)さんのビデオパートを紹介します。
撮影に使われた機材は、VX1000といSONYが誇るスケートボードフィルマーに愛され続けているカメラです。
ナイキSBのチームメイト、エリック・コストん(Eric Koston)も撮影に参加。堀米雄斗さんへの期待の大きさが分かります。
堀米 雄斗プロフィール
2014年、2015年と日本スケートボード協会(AJSA)年間チャンピオン。
アメリカでプロスケーターになるという夢があり、高校卒業後に本場アメリカへ渡る。
2017年のストリートリーグスケートボーディング(SLS)に招待され、バルセロナで3位の衝撃。続くマンチでは準優勝!
2018年にはさらに快挙を達成。SLSロンドン、ロサンゼルス、ハンティングトン・ビーチで3連覇。
堀米雄斗さんが評価されるのは、やはりスタイル。大会では他のスケーターとは少し違ったトリックを挑戦している。
例えばレールにはいる場合、多くのスケーターはフリップなど板を回転させてから入るが、堀米さんはノーリー・ブラインドサイド180からグラインドをしている。レールから視界が消える方向に回転してグラインドをしています。神ワザです。
2019年にはX-GAMES、SLS優勝。
2021年オリンピック直前のイタリアはローマで開催された大会では、ナイジャ・ヒューストン(Nyjah Huston)を抑えて世界選手権初優勝。
堀米雄斗スポンサーを紹介
April Skateboards
堀米雄斗さんは、エイプリル(April Skateboards)からプロデビューをしました。アメリカでいうプロとは、自分のモデル(シグネチャーモデル)を発売しているという事です。
Venture Trucks
さらに驚きなのが、大手トラックブランドのベンチャー(Venture Trucks)からもシグネチャーモデルを発売。日本人でベンチャーぁらシグネチャーモデルを出したのは、堀米雄斗さんが初めてではないでしょうか。
Nike SB
大手シューズブランドのナイキのスケボーブランド、Nike SBからサポートを受けています。
ナイキSBでは、ナイジャ・ヒューストン(Nyjah Huston)、エリック・コストン(EricKoston)、ガイ・マリアーノ(Guy Mariano)らトップスケーターとチームメートです。
The Yuto Show! by April Skateboards
Dew Tour Finalはこちら
