こんにちは、ジアライズです。
ご覧いただきありがとうございます。
さて今回は、豊洲に2020年にオープンしたナイキと三井不動産のコラボで実現したスケートパーク「TOKYO SPORTS PLAYGROUND」を紹介します。
この「TOKYO SPORTS PLAYGROUND」は、バスケットコートやランニングするスペース、ドラえもんに出てくる空き地のドカンがあったり、スケートパークではなく遊び場です。
子供から大人まで満足できる、遊び場です。
この「TOKYO SPORTS PLAYGROUND」は、期間限定ですので一度は訪れてみたいスケートパークの一つではないでしょうか。
2021年9月に閉園の予定でしたが、スケーターにとってはありがたいことに1年間延期になりました。
私はこれまで行ったことがなかったのですが、子供を連れて初めて「TOKYO SPORTS PLAYGROUND」に行ってきました。
路面やセクションなどしっかりチェックしてきたので、写真も含めて紹介したいと思います。
路面は良い具合にコーティングがされているので、ツルツルで弾き具合も良く気持ちいいです。
スケートパークエリアは、円形のためプッシュでグルグル回るのも楽しいです。
TOKYO SPORTS PLAYGROUNDの利用手順とポイント
Nikeアプリで事前登録
「TOKYO SPORTS PLAYGROUND」を利用する場合は、事前にNIKEアプリをダウンロードしてアプリ上で予約をする必要があります。
スケートに行く時は、事前にアプリから予約をしておきましょう。
シューズリサイクルボックス
スケーターにとってありがたいなと思ったのが、使用済みのスニーカーを回収している回収ボックスが受付にあることです。
スケートシューズは消耗品なので、買い換える頻度も多いと思います。
私はこれまで、使用済みのスケートシューズは普通のゴミとして捨てていたのですが、これからは回収してもらおうと思います。
この「TOKYO SPORTS PLAYGROUND」自体も、シューズなどをリサイクルした「Nike Grind」を使用しており、環境に配慮した場所となっています。これからは大切な取り組みですよね。
ペットボトル持ち込み禁止
マイボトルを持参することを推奨しているため、ペットボトルの持ち込みは禁止されています。
マイボトルを持参すると、施設内のウォーターサーバーを無料で使用できます。
TOKYO SPORTS PLAYGROUNDスケートパークのセクション
- クォーターランプ
- フラットバンク
- レッジ
- マニュアルパッド
- レール
TOKYO SPORTS PLAYGROUNDスケートパークの写真
TOKYO SPORTS PLAYGROUNDスケートパークの詳細
名称 | TOKYO SPORTS PLAYGROUND |
かな | とうきょうすぽーつぷれいぐらうんど |
住所 | 東京都江東区豊洲6-4-1 |
営業時間 | 平日:15:00~21:00、土日祝:10:00~21:00 全日最終受付20:00 |
定休日 | なし、貸切などがあるため、HPをチェックしてください |
施設の利用料金 | なし |
メット | 着用義務はなし(初心者は装着オススメ) |
交通情報 | 電車、都バス、車 |
近くの駅 | ゆりかもめ線「市場前駅」・「新豊洲駅」、都バス「新豊洲駅」 |
駐車場 | コインパーキングが隣接 |
トイレ | 施設内にあり |
コンビニ | 近くにあり |
その他 | 施設内にロッカー、シャワー室、ウォーターサーバーがある |