こんにちは、ジアライズです。
ご覧いただきありがとうございます。
こちらは、廃止となった50mプールと幼児用の円形プールの再活用として、スケートパークに生まれ変わりました。
全国には、廃止となったプールは結構多そうです。少子化や水道代が高くなったり、維持管理していくのもかなりの経費がかかるそうです。取り壊すだけでも相当の工事費がかかるので、廃止プールの再活用、スケートパークの再利用につながるのではないでしょうか。
今回、茶臼山スケートボード場は、村上工務店という村上兄弟さんが施工しました。
村上さんたちのパーク造りは、とても情熱があり、確かなものです。
地域住民の方への事前セレモニーでは、村上兄弟さん、地元の小学生によるデモがあり、荻原市長もスケボーを体験するんなど、とても賑わっていました。
スポーツの日、10月14日がオープンです。
きっと、多くの方が楽しむことができるスケートパークだと思います。
幼児用プールは、ドロップインしやすい様に発射台があります。
その発射台は、階段の1段目がスラッピーカーブになっているなんて、オシャレすぎです。
茶臼山スケートパークのセクション
- ボウル
- 円形ボウル(コブ山付き)
- スラッピーカーブ
茶臼山スケートパークの写真









茶臼山スケートパークの詳細
- 名称:茶臼山スケートパーク
- かな:ちゃうすやますけーとぱーく
- 住所:長野市篠ノ井岡田2060-2
- 開場時間:4月〜8月 8:30〜18:00、3月・9月 8:30〜17:00、10月〜2月 8:30〜16:00
- 休場日:12月29日〜1月3日
- 使用料:小中高校生:50円 回数券 500円(11回分)、一般(市民):200円 回数券 2,000円(11回分)、一般(市外):300円 回数券 3,000円(11回分)
- 交通情報:車がオススメ
- 近くの駅:篠ノ井駅
- 駐車場:あり
- トイレ:あり
- 車で5分程度のところにスーパーがあります。
茶臼山スケートパークの地図
スケートパークの利用について
初回利用時には、身分証明書を持参し、受付にて申請書を提出します。
中学生以下は、親権者の同意署名が必要となります。
詳しくは、長野市HPページをご参考ください。
スケートパークは、これまでのローカルスケーターの活動、自治体に方々との連携によてできたスケーターのための場所です。
ゴミは持ち帰る・禁煙・禁酒などの基本マナーを守って、大切に残していきたいと考えます。

茶臼山スケートパーク