こんにちは、ジアライズです。
ご覧いただきありがとうございます。
さて今回は、「テールスライド」についてのHow To動画を紹介します。
「テールスライド」を覚える前に、エンドオーバーからテールをかけて、スライドさせる練習方法です。
「エンドオーバー」とは
前足でノーズを軽く踏み、テールを浮かせ180度回転するトリックです。180度回転させるのではなく、90度でテールをかける練習方法です。
親切丁寧な教え方が人気のプロスケーター、赤熊寛敬さんの「くまトレ」です。
以前紹介をした、「くまトレ」は以下をご参考ください。
くまトレ
「くまトレ」の記事一覧です。
赤熊寛敬さんが教えるテールスライド・3つのポイント
- 距離感:テールをかける距離
- 上半身の向き:開きすぎない
- 胸を張らない:反るとまくられます
私も田町のマニュアル代で練習します!
赤熊寛敬さんのプロフィール
1994年AJSAアマストリート優勝、翌年の1995年からプロスケーターとして活躍。95年くらいからスケボーを始めた私にとっては日本のスケートシーンで常に活躍している姿を見てきました。
当時は、スケボーの雑誌も多く日本版のスラッシャー(THRASHER Magazine)や日本版トランスワールド(TransWorld Skateboarding)、ウィール(Wheel Magazine)などスケーターにとってはいろいろな情報源がありました。そして、ビデオも多くリリースされていました。その雑誌やビデオには、必ずと言って良いほど、赤熊さんが登場します。
浦安からスタートした老舗スケートショップのインスタント(Instant)のライダーでもあり、舞浜スケートパークの歴史を知る方でもあります。
茶道家、熊野宗寛として活躍。