ビギナースケーターにオススメ、スケボーの選び方

Skateboard Circle How To
Skateboard Circle

こんにちは、ジアライズです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。

さて今回は、私のブログで一番閲覧数が多い「スケートボードの買い方」についてアップデートして紹介したいと思います。

スケートボードを選ぶにあたり

これからスケボーを始めてみようと思った時に、どんなスケボーを買うのが良いのか。

お子さんが「スケボーやってみたい!」となった時に、お父さん・お母さんがどんなスケボーを選べば良いのか参考にしていただけたら幸いです。

では、まずスケボーを選ぶ時のポイントを紹介します。

スケボーを購入するにあたり、一つ一つのパーツを自分で選んでいく「セミオーダー」と、完成品の「コンプリート」の二つがあります。

セミオーダーとコンプリートの違い

  • セミオーダーのメリット
    メリット:一つ一つのパーツを好みで選んでいくことができます。
    その代わり価格がコンプリートに比べて割高。
    参考価格:25,000円前後
  • コンプリートのメリット
    メリット:一つ一つパーツを選ぶ必要がないので、気楽にスタートできる。
    セミオーダーに比べると価格は安い
    参考価格:15,000円前後

スケボーの4つの部品を紹介

ZEALIZE Skateboard
スケボー4つのパーツ

スケボーは、以下の4つのパーツから構成されています。

  • スケートボードデッキ(板)
  • トラック
  • ウィール(タイヤ)
  • ベアリング

それぞれのパーツについて簡単に解説します。

スケートボードデッキ(板)

参考価格:1万円前後(セール品で6千円程度)

スケボーの顔とも言える、一番重要なパーツです。
上達してくると、太さや反り具合など、好みで選ぶことができます。
ブランドも多数あるので、とりあえず好きな絵柄(グラフィック)で選ぶ事がポイントです。

トラック

参考価格:7から8千円前後(1セット 2個)

トラックは、デッキとタイヤ(ベアリング)を連結する金属のパーツです。
ブランドは、インディペンデント(Independent)、ベンチャー(Venture)、サンダー(Thunder)が有名です。

ウィール(タイヤ)

参考価格:5千円前後(1セット 4個)

ウィールには、大きさと柔らかさ、デザインがあります。
ブランドは、スピットファイアー(Spitfire)、ボーンズ(Bones)、オージェー(OJ)が有名です。

ベアリング

参考価格:2千円から1万円前後(1セット 8個)

ウィールに装着して、ウィールを回転させるための金属の部品です。
遅すぎず、速すぎないものを選ぶのがポイントです。
有名なブランドとしては、ボーンズ(Nones)、ニンジャ(Ninja)、二番煎じ(Nibansenji)です。

 

Nibansenji Bearings
二番煎じベアリング

スケートボードを選ぶ順番とポイント

スケボーを選ぶ順番は、以下の通りです。

  1. スケートボードデッキ(板)
  2. トラック
  3. ウィール(タイヤ)
  4. ベアリング

 

ぶ順番

ブランド

選ぶポイント

①デッキ

たくさん

太さ

デザイン

②オススメなトラック

3つ

デザイン

 

③オススメなウィール

3つ

大きさ

柔らかさ

④オススメなベアリング

3つ

速さ

価格

 

 

では、スケボーの選び方をわかりやすく紹介したいと思います。

スケボーのデッキの選び方

デッキの大きさはインチで表されています。そしてデザインもたくさんあって、何を選んだら良いのでしょうか。

まずは、自分の足のサイズから自分にあった大きさのスケボーを選びましょう。

ブランドはたくさんあるので「好きなスケーターが所属しているチーム」、「デザインがスキ」、「セールデッキ」などで選ぶと良いと思います。

トラックの選び方

トラックは、デッキの大きさ(幅)にあったものを選びましょう。

主な有名なブランド

  • インディペンデント(Independent)
  • ベンチャー(Venture)
  • サンダー(Thunder)

足の大きさとデッキのサイズ選び、トラックのサイズのまとめ

 

Foot Size

Deck Size

Track

cm

Inc

Independent

Venture

Thunder

~21

7.25

129

5

145

21~23

7.5

129

5

145

23~25

7.75

139

5.2

147

25~27

8

139

5.2

148

 

続きまして、足回りのセッティングについてオススメを紹介します。

ウィール

ウィールを選ぶ最大のポイントは、柔らかさです。

主な有名なブランド

  • スピットファイアー(Spitfire)
  • ボーンズ(Bones)
  • オージェー(OJ)

スケートパークのようにある程度、路面が良いところでは硬めのウィールでも大丈夫ですが、気軽に家の近所などのちょっと荒いアスファルトで練習をする場合は、少し柔らかめのセミソフトがオススメです。少し柔らかいウィールの方がプッシュ(足で漕いで進む事)が楽になります。

ウィール

柔らかさ

 

ハード

94a102a

トリック向

セミソフト

84a94a

クルージングもトリックも可 ハイブリッド!

ソフト

76a84a

クルージング向け

 

柔らかいウィールは、グラインドやスライドというトリックには向きませんが、初心者の方にとっては柔らかめ(セミソフト)がオススメです。

ウィールの大きさは、51mmから53mm程度を選ぶことをオススメします。

ベアリングの選び方

ベアリングは、遅すぎず速すぎないものを選ぶのが良いでしょう。

ウィールをセミソフトを選んでおけば、プッシュがしやすくなっているため、早いものを選ぶと危険です。

私がこれまで使ってきたベアリングの中で、値段も高くなくて、耐久性が高く、よく回るのは、二番煎じ(Nibansenji)です。コストパフォーマンスがとても高いです。

  • ボーンズ(Bones):RED、SWISS
  • ニンジャ(Ninja):ABEC3、ABEC5
  • 二番煎じ(Nibansenji):NSB、CERAMIC

スケボーの選び方のまとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。
この記事が、これからスケボーを買おうと思っている方にとって、少しでも役に立つ事ができたら幸いです。

それでは、スケボーの選び方のまとめです。

スケボーを選ぶには、一つ一つのパーツを自分で選ぶセミオーダーと、完成されているコンプリートの2タイプがあります。

セミオーダー、コンプリート共に、デッキ(板)の太さが重要となりますが、一番大切なのは「好きなデザイン(絵柄)か?」だと思います。

カッコイイデザインがいいのか、かわいいデザインがいいのか、シンプルなデザインが良いのか。好きなデザインだったら、きっと大切にスケボーを楽しむ事ができると思います。

デッキの太さは、足のサイズから選べばOKです。
デッキが決まったら、あとはトラック、ウィール、ベアリングを選びます。

という事で、スケボーの選び方は、気に入ったデザイン(絵柄)から選んじゃいましょう。

あとは、スケボーを一緒に楽しむ仲間を見つけること。そして、スケートパークに行ってみる事です。

スケートパークは結構ハードルが高いです。私もなかなかパークには行きずらかったです。でも、同じ趣味を持つ人が集まっているので、勇気を出して行ってみましょう。

一人でスケートパークに行けない時は、友達を誘いましょうね!